米を食べる方法の一つ

米を食べる方法の一つ

分づきのお米を食べよう

「分づきの米を食べると健康に良い」生活習慣病の診断を受けたお客様が来られます。

お医者様に食べることを勧められてどんなものかと当店を探してこられます。

分づきの食べ方や効能、欠点、美味しく食べる工夫などまとめてみようと思います。

昔は精米が大変だった。「分づき」ってなに?

現在は一般的は「お米」は白米となっています。

現代の最先端技術を持つ日本の精米機メーカーのおかげで、

苦もなく白米を食べることが出来る世の中になりましたが、

明治時代はおろか大正時代でも玄米を白米まで精米して食べることは

贅沢とされるほど手間のかかる作業でした。

水車を利用した精米が発明される以前は足踏みの唐臼で籾摺りから精米まで

やっていたと言われています。(諸説ありますが、ほぼ人力のみで精米していた。)

籾すり、精米の方法は

白米はまず、稲を収穫して穂から外し「もみ玄米」にします。

これを籾すり機に掛け籾殻を外した状態が玄米です。

玄米同士を強くこすり合わせることで糠層は削れていき、だんだん白くなっていきます。

糠層、胚芽を取り去ったものが「白米」となります。

確かに白米が食べやすく美味しいのは誰もが認めるところです。

江戸時代中期、水車での精米が一般化した江戸では、白米が大流行して白米を食べすぎるあまり

脚気が江戸患いとしてはやったのは有名な史実です。

当時から既に生活習慣病があったということですね。

生活習慣病改善のため食事療法として分づきご飯を食べることは、長く続けられて無理なく習慣として定着すると思います。