里のあさじろう

あさじろうのブログ

一面の田んぼ

新幹線くりこま高原駅から田んぼをみる

米も農作物なので環境への依存度は高くなる。
ライス高橋さんのほ場のある栗原市。新幹線の駅から、直接田んぼの感じが気持ちいい。
その後、先人たちの労力を基礎にこの景色がある。という意味合いの会話をする。

車で30分以上走って水源のダムまで見せていただいた。
このダムが栗原市、登米市の水瓶になっているそうで用水路は江戸時代に最初に作られたという事で、それほどの人間が食べることができたという事。

米。やっぱり凄い穀物です。

三重県伊賀の生産者「福地さん」訪問

6月21日夏至の日。三重県伊賀の福地さんにあいに行きました。特A産地の伊賀、美味しいいお米が採れる田んぼを拝見!
山の迫った環境豊かなところで稲は育つんですね。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
福地さんのコシヒカリの稲です。
里山。いいところですね。
コシヒカリの田んぼ。株が分けつしています。来年から更に粗植にして味を追求します。
福地さんがお住まいの地区の風景

パン工房ふらんすさんのパン入荷してます。(2017-06-16)

毎週金曜日はパン工房ふらんすさんのパンです。

手作り天然酵母のパン
保存料無し、砂糖なし、動物系ショートニングなし、イーストフード無し、のパンです。

油脂が必要なパンには福島県産の油生産者が栽培したなたねを圧搾絞りで無調整のなたね油を使っています。

やっと降りました。

雨不足、やっと降りました。知り合いの生産者から頂いた、トマト🍅元気に育ってますね‼️

世界一トマトという品種です。
元気に育っています。
どんな味かな?
楽しみです。

トマト🍅